1.スチーム洗浄

2.リフトアップ

3.下廻り点検
ブレーキホース、ブレーキマスター、各ブーツ、E/G、M/Tのオイル漏れ、各ブッシュ、ショック、マフラー、それぞれを点検し必要箇所に給油をしていきます。不良の場合、修理もしくは部品交換になります。


4.下廻り締め付け
車両の各ボルト、ナットをひとつずつ緩んでないか規定トルクにてチェックします。


5.E/Gオイル、M/Tオイル交換
走行距離数にもよりますが、E/Gオイル、M/Tオイル、ティプトロ車に関してはATFを、それぞれ交換します。


6.オイルフィルター交換
走行距離数にもよりますが、E/Gオイル交換時に交換します。

7.E/Gルーム点検
ファンベルト、A/Cベルトと、フューエル、エアー、オイルの各フィルター、I/Gディスビ、プラグそれぞれを点検。不良時は交換…修理、各プランクの締め付け、E/G調整などをします。

8.ブレーキシステム点検
サイドブレーキライニングの点検、サイドブレーキシステムの洗浄、給油、引き代の調整をします。


9.サイドブレーキの点検
分解後各パーツを、ひとつずつ丁寧に、洗浄していきます。

10.ブレーキパッドの点検
パッド面の汚れを取り、収動部分に専用グリスを塗っていきます。

11.ブレーキフルードの点検
専用パーツにて各キャリパーよりブレーキフルードの交換をします。
マニュアル車の場合はクラッチフルードの交換、カレラ4の場合は4WDシステムのフルード交換をします。

12.検査ライン
すべての整備後、もしくは整備前に陸運局にておおむね、以下の検査を行います。
・サイドブレーキテスト
・スピードメーターテスト
・サイドスリップテスト
・ヘッドライトテスト
・E/Gルーム点検
・下廻り点検
・灯火類の点検
・その他保安基準に適合しているかの点検